BLOG
柳本浩市展 アーキヴィスト ー 柳本さんが残してくれたもの
 
 
 
 
 日用品のパッケージ、カタログ、ノベルティ、テキスタイル……
日用品のパッケージ、カタログ、ノベルティ、テキスタイル……
ただただ、柳本さんの蒐集物の量に圧倒される。
 
 ちょっと休憩。
ちょっと休憩。
柳本さんゆかりの居酒屋の定番メニューだという、特製ナポリタン焼きそば、モヒートを。
 
 IBM、Apple、Olivetti、BRAUN、Polaroid……貴重な資料ばかり。
IBM、Apple、Olivetti、BRAUN、Polaroid……貴重な資料ばかり。
 
 
 音楽コーナー。
音楽コーナー。
まさかの僕がまだ上京したばかりの頃にデザインしたものまで!
この頃はフリーデザイナーとして食べていけなくて、まだアルバイトしていた頃だ……
 
 ホンマタカシさんのファイルの厚さ!
ホンマタカシさんのファイルの厚さ!
奥山由之さんのファイルの中身はGINZAのスクラップが数枚。
柳本さんがご存命だったら、この後、初の写真集リリースもあったし、もっと増えたんだろうな。
 
 グラフィックデザイナーのファイル棚。
グラフィックデザイナーのファイル棚。
僕も学生時代から、CTPP信藤三雄さんファイル、groovisionsファイル、小野英作さんファイルといった感じに分けてファイリングしていて、このジャンルだけは柳本さんよりも多い自分。
 
 勉強家というか、本当に好きなんだなぁ、って。
勉強家というか、本当に好きなんだなぁ、って。
 
 いつまでもファイルを開いて見ていたかった。
いつまでもファイルを開いて見ていたかった。
大好きなチオベンも出店していて、おにぎりセットで〆。
会期中、また行きたいな。
センキュー ポップカルチャー 全般
君も僕も いい歳さ 
センキュー メモリースティック 満タン
な気分になりました。
TEXT・PHOTO:内古閑